auの広報担当。左から、小田祥子、中村亮太、中村玲子
auから2017年夏の新機種が発表された。今回はスマートフォン7機種とフィーチャーフォン2機種の合計9機種がラインアップ。それぞれの注目ポイントを、auの広報担当者に聞いた。
【Galaxy S8 / Galaxy S8+】見やすくて持ちやすい”縦長ボディ”に注目!
人気のGalaxyシリーズから、約5.8インチの「Galaxy S8」(写真左)と約6.2インチの「Galaxy S8+」(写真右)の2つの新作が登場。サイズや重量が異なる以外、両者の基本スペックは同じだ。
「デュアルピクセル技術やF値1.7の明るいレンズを搭載した充実のカメラ機能のほか、デザイン面ではフレームを極限まで削ぎ落としたベゼルレスデザインを採用しています。メタルとガラスが一体化したシームレスなボディは高級感あふれる雰囲気に仕上がっていますよ」(中村亮太)
「従来モデルよりも縦に長く、横が狭いデザインになっているのもポイント。より多くの情報を表示できるうえ、女性でも持ちやすくなっています。実際、私の手にもしっくり収まり、操作がしやすいですね」(小田祥子)
横幅が狭いため、手の小さな方や女性でも持ちやすい
「5.8インチと6.2インチの2モデル。お好みで選んでくださいね」
もっと知りたい
Galaxy S8(SAMSUNG)の詳細はこちら
もっと知りたい
Galaxy S8+(SAMSUNG)の詳細はこちら
【AQUOS R】”振り向く充電台”で、スマホライフがもっと楽しくなる!
AQUOSシリーズの最新作「AQUOS R」。進化したハイスピードIGZOが映像をより滑らかに美しく表現するほか、メインカメラにもサブカメラにも高画素&広角カメラを搭載するなどカメラ機能もよりいっそう充実した。
「メインカメラだけでなく、サブカメラにも高画素の90°広角カメラと手ブレ補正を搭載しているのは、ホントすごい。これなら自撮り棒要らずで素敵な自撮りが撮れますね」(中村亮太)
「この端末で特筆すべきは、 “ロボクル” という充電台が付属していること。AQUOSといえば、親しく話しかけてくれるAI機能 “エモパー” が人気ですが、ロボクルに乗せておけば、わざわざ画面をのぞかなくても自分がいるほうを向いて話しかけてくれるんです」(中村玲子)
振り向く充電台”ロボクル”。充電中に通知やアラームなどがあると、自分がいるほうを自動的に向いて話しかけてくれる
「回転するという目に見えるアクションが加わったことで、AIがさらに身近に感じられますよ」
もっと知りたい
AQUOS R(SHARP)の詳細はこちら
【HTC U11】新感覚の”握って操作”。やりたいことがクイックに!
HTCの新作「HTC U11」は、カメラ機能や防水性能が前モデルからさらに向上したことにくわえて、新たにAI機能を搭載。使うほどにユーザーの利用状況を学習し、行動を先回りして必要な情報やアドバイスを提供してくれる。
「たとえば、スケジュールにアウトドアでの予定を入れておくと、悪天候が予想される場合、事前に通知して予定変更を促したりしてくれますよ」(中村玲子)
「個人的に気に入ったのは、本体を握るだけで操作ができるというユニークな機能。写真を撮ったり、メモをとったり、録音したり、クイックに何かをしたいときに、ギュッと握るだけで操作ができるので、すごく便利です」(中村亮太)
側面を握るだけで、よく使う機能が素早く使える
「握って操作するのは新しい感覚。やりたいことがクイックにできるので、忙しいビジネスシーンでも活躍してくれそうです」
もっと知りたい
HTC U11(HTC)の詳細はこちら
【Xperia XZs】カメラ機能がさらに進化。スーパースローモーション動画も撮れる!
今回発表された「Xperia XZs」は、2016年秋に登場した「Xperia XZ」の進化版。画質の美しさに定評のあるカメラ機能がさらなる進化を遂げ、今回の機種では新たに世界初のメモリ積層イメージセンサーを搭載。最大960fpsのスーパースローモーション動画の撮影が可能になった。
「Xperiaはauのスマートフォンのなかでも特にファンが多いモデル。今回の機種の特徴であるスーパースローモーション動画はとても楽しいですよ。ゴルフをする方ならスイングの様子や、ペットを飼っている方なら走り回っている様子など、動きのあるものを撮るのがおすすめです」(小田祥子)
「カメラ機能はもちろん、美しいデザインにもぜひご注目を。バックパネルには高純度のメタル素材ALKALEIDOが採用されていて、手にしたときに高級感が感じられます」(中村玲子)
より正確に美しく被写体を捉える3つのセンサーを搭載。①CMOSイメージセンサー ②レーザーAFセンサー ③RGBC-IRセンサー
「メタルの質感はぜひ実際に手にとって確認してみてくださいね」
もっと知りたい
Xperia XZs(Sony Mobile Communications)の詳細はこちら
【TORQUE G03】海や山で大活躍! 耐久性がさらにアップした”究極のタフネススマホ”
米国国防総省が定める耐久試験に準拠した究極のタフネススマホTORQUEシリーズの最新作。今回の機種ではそのタフネスにさらに磨きをかけ、1.8mの鉄板・コンクリートへの耐落下試験をクリアした上、ガラスを強化するハイブリッド構造を採用。屋外での利用における安心感をさらに高めた。
「タフなうえに135°の超ワイドな画角で撮れるので、アクションカメラとしても優秀。各種センサーで得られるデータを重ねて撮影できるAction Overlayという機能を使えば、まるでプロが撮ったような映像でアウトドア体験を残せます。この夏、海や山でぜひ楽しんでもらいたいですね」(小田祥子)
「カラーはグリーン、ブラック、ブルーの3色展開。見た目からもタフネスさを思わせてくれる無骨なデザインも魅力です」(中村亮太)
速度、経過時間、距離、高度などのデータを重ねて撮影できるAction Overlay
「どの色も魅力的で迷っちゃいますね」
もっと知りたい
TORQUE G03(KYOCERA)の詳細はこちら
【Qua phone QX】安心の国内品質。通話機能にこだわったシンプルスマホ
コストパフォーマンスに優れたauのオリジナルブランド「Qua」シリーズからは、スマートフォンの新機種「Qua phone QX」が登場。携帯電話としての原点に立ち返り、操作性や通話機能にとことんこだわっている。
「このモデルはお求めやすい価格もひとつの特徴ですが、企画から製造まで国内で行っていて、クオリティはしっかりしています。初めてのスマートフォンとしてもおすすめですし、世代や性別を問わず長く使っていただける1台だと思います」(小田祥子)
「街の雑踏など騒がしい場所でも聞き取りやすいスマートソニックレシーバーのほか、通話相手の音声を聞き取りやすくチューニングする聞こえ調整など、大事な会話を聞き逃さないための機能が充実。スマートフォン選びで通話機能を重視する方にはおすすめですね」(中村玲子)
「ディスプレイ全体で音を伝えるので、耳に当てる位置を気にする必要がないんです」
もっと知りたい
Qua phone QXの詳細はこちら
【MARVERA】上質でスタイリッシュ。LINEも使える高機能フィーチャーフォン
優れた機能性と洗練されたデザインが魅力のフィーチャーフォン「MARVERA」シリーズの第3弾。防水・防塵・耐衝撃性能や、1,700mAhのバッテリーを備えているので安心して使えるほか、約1,300万画素のカメラ、歩数計、ラジオなど、便利で楽しい機能も充実している。
「ケータイの写真をテレビ画面に映し出せる新機能『テレビde写真』に対応しているので、家族みんなで写真を楽しみたいときに便利です。わが家でも子どもや両親といっしょに旅行の写真を見るときに使ったら楽しそうだなぁ」(小田祥子)
「LINEに対応しているのもポイントですね。家族や友人とのコミュニケーションがますます広がりますよ」(中村玲子)
「お客様の声をもとに、操作性やUIをさらに使いやすく改善しています」
もっと知りたい
MARVERA(KYOCERA)の詳細はこちら
【かんたんケータイ】より簡単に、よりわかりやすく。”誰でも使いやすい”をとことん追求
使いやすさにとことんこだわったフィーチャーフォン「かんたんケータイ」の新作が登場。視認性の高いディスプレイやわかりやすい操作はそのままに、キーの文字がよりはっきり見えるようコントラストを強めたほか、メニュー表示やUIを改善するなど、より簡単に使えるよう細部にまでとことんこだわっている。なおこちらも『テレビde写真』に対応している。
文字が大きくて見やすいディスプレイ
電源スイッチはスライド式。キーの文字はコントラストを高めてより読みやすくした
「文字が見やすく、操作も簡単。私たちの親世代におすすめしたいですね」
もっと知りたい
かんたんケータイ(KYOCERA)の詳細はこちら
この夏に機種変更を考えている人は、下記のリンクから詳細をチェックしてみてほしい。
もっと知りたい
au NEW SELECTION 2017夏モデルの詳細はこちら
※掲載されたKDDIの商品・サービスに関する情報は、掲載日現在のものです。商品・サービスの料金、サービスの内容・仕様などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。