Quantcast
Channel: TIME & SPACE
Browsing all 1494 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「子どもをスマホ漬けにしたくない」親の思いが詰まったスマートウォッチ

画像提供:Ambit Networks 「友だちの家に遊びに行った子どもが夕方になっても、まだ帰ってこない」 「もうすぐ歯医者に連れて行く時間なのに、子どもが近所に自転車で出かけて、戻って来ない」 「でもまだスマホは持たせたくないし……」 そんな親の心配を解消するのに役立つのが、子ども用のスマートウォッチ「AmbyGear」(アンビーギア)だ。 ポップなカラーで子どもの元気をサポート...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【検証】ワンコインで孫のフォトアルバムをつくり、おじい&おばあを歓喜させる秘策

孫の写真を”送りそびれている”すべての子育て世代へ…… 圧倒的にメンドクサイのである。そして申し訳ないのである。 わがムスメ・萌美(仮名)、1歳4カ月。大変カワイイ。で、カワイイからバッシャバシャと写真を撮り、わがスマホは萌美の写真だらけに……。 スマホに撮り溜めたムスメの写真は、日の目を見ることなくデータのママ……...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガジェオタに見られたくない! 女性向けのスマート・ブレスレット登場!

シリコンバレーのイベントで、各種最新スマートウォッチを腕に着けているのは、ほとんどが男性だ。残念ながら、ファッション重視の女性たちは、そんな彼らをちょっと冷ややかな目で見ていることも多い。 「いかにもオタクっぽいウエアラブル機器は、毎日身に着けたくない」「スクリーンを見せびらかすようにして、スマートウォッチが振動する度に画面に釘付けになってメールチェックする人を見ると、ちょっとね……」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

後付け型スマートロックは世界初! スマホを鍵に変える「Akerun」

外出時にかけるのを忘れそうになったり、落として失くしてしまったり、とかく付いてまわる鍵のトラブル。文字通り、ライフセキュリティのキーアイテムだけに、トラブルが起きた時のリスクが大きく、心配の種になっている人も多いのではないだろうか。この問題にひとつの解決法を提示するのが、「Akerun」だ。 後付け型のスマートロックは世界初!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カトキハジメ氏デザインのT&Sオリジナル・スマホケース 「RAILcase/ts[Prod.Ka]」プロジェクト、スタート!

©創通・サンライズ 「機動戦士ガンダム」シリーズのメカ・デザイナーと知られるカトキハジメ氏が、スマホのケースをデザインしたら、一体どんなものができるんだろう? 実は当サイト「TIME & SPACE」は、おかげさまで、立ち上げから今年で丁度15周年。そこで、これまでとは違う、「ものづくり」というアプローチで何かできないか、可能性を探ってきた。 2000年に産声を上げた『TIME &...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「コンピューターおばあちゃん」は実在した!

スマホにパソコン、タブレット型PCと、今や誰もが何かしらのデバイスを持つ時代だけど、いわゆるシルバー世代はなかなかついてこれないんじゃないかっていうイメージがあります。実際、筆者のおじいちゃんもIT関連はからきしダメで、検索のやり方を毎回、電話で聞いてくるという本末転倒っぷり……。でも、たとえばメールやSNSで気軽に連絡が取れるようになったら楽しいし、安心にもつながるんですよね……。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひとり暮らしシニアの自立を見守るウォッチ型アラート

ひとり暮らしのお年寄り世帯の数が急速に増えつつあるアメリカ。北米とヨーロッパを合わせると、約4,000万人の65歳以上の人々がひとり暮らしをしている。30年前は、米国で老人ホームに入居する人の平均年齢は74歳だったが、現在では90歳と、ぐっと高齢化している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

目利きのフレンチシェフも驚きの素材。au WALLET Marketの食材で調理してみた

9月1日から、直営店4店舗に加え、全国のauショップ108店舗でも展開が始まった新サービス「au WALLET Market」。”ちょっといいもの”が集まる商品のなかでも、先の記事『au WALLET...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今のUSBは消滅する!? 「Type-C」って何だ?

私たちのデジタルライフを”つなぐ”面から支えるUSBが大変身を果たした。Appleの最新ノートパソコン「MacBook」に搭載され、話題となった「USB Type-C」のことだ。 Cというからには、AとBもあることになる。USB Type-Aは、最も普及している平形の長方形コネクター。キーボードやマウスといった周辺機器を接続するために、パソコン側に差し込むアレだ。一方のUSB...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カトキハジメデザインのスマホケースはiPhone 6sのために! 【RAILcase/ts[Prod.Ka]】続報です!

iPhone 6用に試作された「RAILcase/ts[Prod.Ka]」二号機(iPhoneの左側)。モジュールと呼ばれる既存の様々なパーツと組み合わせることができる仕様だ KDDIのメディアとして「TIME & SPACE」(以下T&S)が立ち上がってから15周年を記念してスタートした、カトキハジメ氏とTIME &...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ケーブルなしで充電OKの「Qi」って何!?

「Qi」と書いて「チー」と読む。Wireless Power Consortium(WPC)が策定したワイヤレス(無接点)給電の国際標準規格のことだ。ワイヤレス給電とは、ケーブル接続なしに、給電パッドの上に置くだけでデバイスを充電できる技術。ちなみに「チー」とは、見えない力の流れを意味する中国語、「気」のことだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマホでできることがテレビでできる。「Android TV」登場!!

テレビにインターネットを接続したら、そりゃあ便利なはず。でも、Apple TVとかChromecastとか、似たようなハードやサービスがたくさんあって、少し混乱気味。そんなところにもってきて、今度はAndroid TVなるものが登場した。 Android TVを搭載したソニーのブラビア®『KJ-50W870C』(50V型) Android...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

舞台は宇宙! 衛星でインターネット環境が変わる

依然として、世界にはインターネット接続が簡単にはできない地域が多くある。山岳地域や離島など、地理的に孤立した地域やインフラ整備が乏しい地域などだ。今こうした地域に、衛星を利用して安価なインターネット接続を届けようという試みに注目が集まっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

まさかの停電時、お湯を沸かしてスマホの充電もできる強い味方

災害時に突然訪れる停電。情報収集にはスマホが欠かせないが、不安なのが電源だ。長時間停電が続くと充電もままならない。手回し式の充電器は短時間の通話には便利だが、データ通信をある程度の時間行うのに十分な電気を確保するためには、数十分間ハンドルを回し続ける必要がある。停電時とはいえ、身体を休めているあいだにスマホが充電されていてほしいと願う人がほとんどだろう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画好きはアプリに集う? 失敗しない映画選びを「Filmarks」で

「今週末は、映画でも見に行こうかな」 ふとそう思いついても、どれを見ようか迷うもの。劇場に行ってピンとくる映画が見つかればいいけど、いくつもの映画の中から「気分にドンピシャな1本」を見つけ出すのはなかなか難しい……。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイカーが見つからない!? 駐車位置はスマホで確認を!

ショッピングセンターやテーマパークなどでたっぷりと楽しんだ休日。さて帰ろうと駐車場に戻ってきたものの、駐車場が広すぎて「自分のクルマの位置が分からない!」と冷や汗をかいた経験がある人も多いだろう。場所を示す標識の文字や数字をメモしておけばよいのだが、ついつい忘れてしまいがち。周囲の景色を覚えていても、夜になるとまるで昼間の印象とは変わってしまっていることもある。ましてや空港の駐車場などは、停めたのが...

View Article

15年にわたる「グッドデザインケータイの歴史」を90秒に凝縮しました

今日、10月1日はデザインの日です。9月29日にはグッドデザイン賞の発表があり、auのスマートフォン、「INFOBAR A03」と「Fx0」が、2015年度のグッドデザイン賞を受賞いたしました。 2001年にau design projectからスタートしたauのデザインケータイは、初代「INFOBAR」を発売して以来、たくさんのお客さまに携帯電話を持つよろこびや、使うたのしさをご提案してきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベーゴマ×ICT!? 最新鋭のキッズトイ「ベイブレードバースト」がスゴい!

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

教会も注目する無料Wi-Fiの求心力

Place of Worship by Kavian Borhani (CC-BY)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1日中、おなか回りを計測しっぱなし! “おなかのげんじつ”を知れ!

秋が深まり食欲の季節が訪れると、気になってくるのがおなか回りのサイズ。去年は入ったはずのジーンズが入らなくなり、ウエストの数値はメタボ・ボーダーライン(男性85cm、女性90cm)に刻々と近付く。恐ろしいことに、「食欲の秋」の次は「忘年会の冬」も待っている。しかしながら、毎日の仕事の合間にスポーツに勤しむ時間をつくるのは難しい。意志はあるけど、状況が許してくれない。さ〜て、どうしたものか。...

View Article
Browsing all 1494 articles
Browse latest View live