Quantcast
Channel: TIME & SPACE
Browsing all 1494 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

LINEにしかできない、新しいテレビ。「LINE LIVE」とは?

「若者の」という枕ことばさえもいらなくなってきたのではないだろうか。今やコミュニケーション&コンテンツのプラットフォームとして盤石の支持を得ている、ご存じ「LINE」。 “動画元年”と呼ばれるほど多くの動画配信サービスがスタートした昨年から「LINE LIVE」を展開しており、たった1カ月で1,100万UUを突破。スマホで動画コンテンツを楽しむ、一大サービスとなりつつある。そんな「LINE...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ネット系女子!】動画再生回数1億回! かわいすぎる「双子ダンス」で注目のユニット「まこみな」って知ってる?

まこみな/(左から)まこ、みなみ いまどきのネットを騒がせている女性たちを紹介する「ネット系女子!」。今回は、動画投稿アプリ『Mix Channel』に投稿した「双子ダンス」動画をきっかけに女子中高生を中心に絶大な人気を誇る2人組ユニット、まこみな。 ピッタリと息の合ったダンスを踊る姿が「かわいい!」「面白い!」と評判を呼び、彼女らを真似て「双子ダンス」動画を投稿する若者が続出。Mix...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大注目のデジタルジュエリー! スマホは「インスタントタトゥー」で操作!?

写真提供:MIT Media Lab(撮影 Jimmy Day) ファッションとデジタルテクノロジーを組み合わせたデジタルファッションは、Appleも注目する新しいジャンルだが、なかでも「デジタルジュエリー」は、ブレスレットやペンダントの形をしたウエアラブルタイプからさらに進化して、シールのようにボディに貼れるタイプが登場している。 MITラボのCindy Hsin-Liu...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タコです! ・・・・・・ロボット開発の最新トレンドは「やわらか系」?

写真提供:Lori Sanders/Harvard University ロボットと聞くと、硬くてぎこちない動きをする無機質な物体のイメージがあるけれど、これからは、触るとぷにゅっとした感触で、まるで生き物のようにしなやかに動く”やわらかロボット”がトレンドになるかもしれない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

離れて暮らしていても安心! プライバシーを守り、家族を見守る「コンセント」

社会問題になるほど深刻化している”孤独死”。平成27年の国勢調査によると、全国で暮らす人びとの多くは独り暮らしで、65歳以上の高齢者にいたっては、6人に1人がひとり暮らしをしているのが実情だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【検証】auの「データお預かりアプリ」がかなり使える! 実際に使って試してみた

さまざまなクラウドサービスや、ストレージサービスが提供されている昨今。大量の画像や動画などを保存でき、また、それらをいつでもどこでもクラウドサーバーから引き出せるようになったことで、便利さを感じる機会も多い。その反面、「サービスを提供する会社は本当に信頼できるの?」「プランが多すぎて、何がどれくらい保存できるのか、わからない」と不安や疑問を持つ人も多いかもしれない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タッチするだけで、その色を再現できるデジタルペンシル「CRONZY」。大人も子どもも、感性を磨く秋に

写真提供:CRONZY Inc. スケッチやイラストを描くアプリは、実際に紙に描くのと同じぐらい、いろいろな絵が描けるようになり、海外ではタブレットを使って似顔絵を描くサービスもよく見かけるようになってきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネットゲームでもお馴染みの「鯖落ち」。なぜ起こる?

サバが空から落ちてきた!? 「鯖(サバ)落ち」という言葉を聞いたことはあるだろうか。最近では、ポケモンGOが一大ブームになり、たびたび「鯖落ち」したようだ。もちろん、空から魚の鯖が落ちてくるわけじゃない。「サーバー」=「鯖」につながらなくなることを「鯖落ち」というのだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhone 7の登場でワイヤレス時代到来! 便利ガジェット7つを使ってみました

ついに発売されたiPhone7。イヤホンジャックが廃止されたことでのオーディオ機能ワイヤレス化が話題になりました。いや〜本当になくなっちゃったんですねー。 ついに本格的にスマホのワイヤレス時代が到来か!? ということで、今回はオーディオ関連に限らず、T&S編集部員が実際に使用してみて「これは便利!」「コイツ・・・・・・デキるぞ!」と思ったワイヤレスガジェットをご紹介します!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

離れて暮らす親が、要介護者になってしまったら・・・・・・覚えておきたいIT介護サービス

日本の生産年齢人口(15~64歳)は7,708万人と、1995年をピークに減少し続けている。介護サービスに携わる人員不足も顕著で、要介護者の家族が担う身体的、経済的、精神的な負担も増大している。介護や看護を理由に、働き盛りのビジネスマンがやむなく離職・転職を迫られるケースも目立つようになった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【通信×防災⑤】仕事仲間にも最適! 災害時の安否確認に使えるFacebook活用術

災害時、いざというときにはどう対応すればいいのか・・・・・・? この連載では、今や最も身近な存在といえるスマホやケータイを使って災害時にできることや、SNSやアプリの活用術など、災害時に役立つ【通信×防災】の情報をお伝えしよう。 連載第5回は「実名登録」を推奨するFacebookを取り上げる。 Facebookは知り合いに対してまとめて安否情報を発信できる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キッズセキュリティ最前線! 登下校の見守りは、ビーコンとクラウドとAIにおまかせ!

子どもたちだけで登下校する日本にアメリカはビックリ アメリカの朝の人気ニュース番組『CBS THIS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【紳士のSNS講座】 第11回 コンビニの新商品ネタでイケてる俺感をお自慢する

今や「お自慢ネタの宝庫」といわれるのがコンビニです。 普通に日々生きているよりも、ずっとビビッドに季節感を取り入れて新商品を次々ドロップ。行って買ってアップするだけで、ちょっとした風物詩になるのは間違いありません。 でもそれ、普通すぎです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

災害時、ペットをどう守る? 最新の迷子防止&ペット見守りサービス

その愛らしい表情や動作を見ているだけで、幸せな気分にしてくれるペットたち。単なる愛玩動物ではなく、家族の一員として愛情を注いでいる人も多いのではないだろうか。少子高齢化やペットの小型化なども後押しし、こうした”ペットの家族化”は一段と加速。ペット関連市場も好調な伸びを見せ、約1兆5,000億円もの規模にまで成長している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大人も子どもも踊らにゃ損! デジタル楽器「KAGURA」が楽しすぎます!

触れず、持たず、自由に身体を動かすだけで演奏ができる、不思議な楽器「KAGURA」をご存じでしょうか? 楽器といっても、ギターやドラムのようなモノではなく、カメラとつないだパソコンの前で身体を動かすと、センサーが動きを感知して音に変換する、まったく新しい音楽アプリケーションなんです。 KAGURAはこれまでに、16カ国から数千人の開発者が参加するインテル主催の技術コンテスト「Intel...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

悩みごとはネットで密かに解消! 「相談アプリ」を知ってる?

リアル社会では、誰かに相談できなくても、普段使っているSNS上でなら相手に悩みを打ち明けられる、という人が増えている。自分をオープンに語る場所としてSNSが活用されるのもいまや珍しいことではない。とはいえ「相談してきちんと参考になる答えがもらいたい」となると、「SNSではちょっとなあ・・・・・・」と思うこともある。そんなときに活用したいのが、相談を目的としたアプリだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドローンで守り、ドローンから守る! 驚きのセコム最新警備システム

センシングやネットワーク、制御技術などの技術進化により、ドローン自体の飛行性能や安定性が向上し、小型・軽量かつ高解像度なカメラの搭載も活躍の場を広げている。飛行機やヘリコプターでは難しい環境での空中撮影をはじめ、迅速かつダイレクトな商品の配達、さらには災害発生時の支援活動など、その用途は多岐にわたる。 最新の盾と矛、「セコムドローン」「セコム・ドローン検知システム」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

逆に、個人のPCを会社に持ち込んで仕事に使う「BYOD」がトレンドに。・・・・・・大丈夫?

「自分の端末を持ってこい」 「BYOD」と書いてなんと読む? 答えは「ビーワイオーディー」です。そのまんまじゃん、と怒るなかれ。先日、「ビョド」と読んでいた人がいました。注意されたし。 さて、「BYOD」とは「Bring Your Own...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつの間にか、チャリがここまでハイテク化! 「スマート自転車」

自転車でやりたかった「あんなこと」が実現する! スマートフォンは言わずもがな、スマートウォッチにスマート冷蔵庫、最近じゃスマートシティなんて言葉も出てきた。周囲がどんどんスマート(=賢い)になってきている昨今だが、次にきたのはなんと「自転車」!!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボールはともだち! サッカー少年のプレイを記録するInsideCoach

テニスのラケットに装着するセンサーや、ゴルフのクラブ、グローブに装着して、スイングの様子を記録する製品など、プレイを記録するスポーツ用ガジェットが増えている。やみくもに練習するだけではなく、今の状態をプレイヤーにフィードバックすることで、効率的に上達するのが目的だ。 ※T&Sで取り上げたゴルフクラブの記事はこちら 3次元ゴルフ・スイング・アナライザー...

View Article
Browsing all 1494 articles
Browse latest View live