【世界のサイバー事件簿⑥】内蔵カメラにご注意! あなたのパソコンから盗撮されているかもしれない
「あなたが深淵をのぞく時、深淵もまたあなたをのぞいている」とはニーチェの有名な言葉だが、最近ではハッカーにもこの言葉が当てはまるようだ。...
View Articleカメラに全然詳しくない筆者が、「Galaxy Gear 360」で、お手軽360°動画を撮影してみました
YouTubeでの360°動画が話題になっていますが、これらの動画は、「全天球カメラ」と呼ばれる360°の撮影ができるカメラで撮影されたもの。前後(もしくは上下)2つのレンズがそれぞれ180°ずつ撮影し、画像処理でつなげると、360°の動画を楽しむことができるというもの。 ※Facebookも開発に本気! 「全天球カメラ」とは? そんななか、Galaxyが2016年7月15日、Galaxy...
View Article「水曜日のカンパネラ」VRライブ映像をハコスコアプリで配信! 普通の撮影と、VR撮影って、なにが違う?
救急車の中で酸素マスクの呼吸器を口に当てたり、ゴム手袋に息を吹き込んだりしながらパフォーマンスするヴォーカルの「コムアイ」。野外ライブの客席は大いに盛り上がり、ステージではキュートに彼女がぴょんぴょん跳ねる。シャウトする。下から見上げれば豆粒みたいなはしご車の先。歌うコムアイ。そして広がるお台場のパノラマ!!!...
View Article史上最大のアップデート!! 試してみたい「iOS 10」の新機能5選
「史上最大のアップデート」といわれるiOS 10。すでに使い始めている人も多いと思うが、一方で、その進化の全貌を知る人はまだ少ないかもしれない。今回は、どんなところが進化して便利至極になったのか、見ていこう。 ①便利かつ情報満載になったロック画面...
View Article【紳士のSNS講座】 第12回 新ドラマに、自分が知ってる店が使われていることをお自慢する
10月ですね。年間4回あるテレビの改編期のひとつです。ネットのがエライと言われて久しいですがテレビの影響力・浸透力にはまだまだ大きなものがあります。...
View Article先生も生徒もうれしい、ICT時代の電子黒板事情って?
黒板消しってなあに? という時代ではまだありませんが・・・・・・ 30代後半の筆者からすると、黒板といえば、給食前の4時間目終了後にチョークの粉を撒き散らしてクラス中からヒンシュクを買ったり、教室のドアに黒板消しをセットして先生の頭に落として怒鳴られたりとか、甘酸っぱくも苦々しい思い出が詰まった、懐かしいアイテムのひとつだ。...
View Article究極はドラえもん!? 「ソーシャルロボット」が目指す姿とは
人はロボットと心を通わせることができるのか? ロボット、という言葉からイメージする姿は人によって随分違うだろう。ガンダムや鉄人28号に想いを馳せる人にとっては、ビームサーベルとか、メガ粒子砲とかが連想されるかもしれないが、今回、そういうのはあんまり関係ない。...
View Articleもう試した? iOS 10の新しいメッセージ機能で想いが伝わる3つのシチュエーション
iOS 10にアップグレードして、劇的に変化した機能のひとつに、iMessage(ショートメール)があります。これまでは文字とアイコンだけのシンプルなアプリケーションでしたが、手書き機能やアニメーション機能が搭載され、表現の幅が一気に広がりました。今後は新しいステッカーやアプリが続々追加されると予測されるので、iMessageでのやりとりが増えそうな予感!...
View Articleスピーカー、浮かせちゃいました!
宇宙船のような半球体が、なぜか浮いている不思議なガジェット「Air Speaker2」。開発を手がけたのは、台湾で音響関連機器の製作を行っているASWYという会社で、過去にリリースした「Air...
View Article充電のたびにテンションが上がる! 女子的にカワイイ系モバイルバッテリー&小物6選
出かけようとしたら、もう充電がきれそう! なんてこと、スマホライフにはありがちです。特に『ポケモンGO』などのゲームで遊んでいると、あっという間に充電がピンチになるからモバイルバッテリーは欠かせません。でも、女子的には無機質なバッテリーではテンションも上がりませんよね。 どうせなら、デジタル機器だってかわいくなくっちゃ!...
View Article【ネット系女子!】サロモ不足に終止符を! 美容業界注目のサービスを立ち上げた学生起業家、竹村恵美さん
いまどきのネットを騒がせている女性たちを紹介する「ネット系女子!」。今回は、サロンモデル検索サービス「Coupe」を運営する竹村恵美さん。 大学3年時に「Coupe」を開発し、大学4年時に株式会社Coupeを設立。2014年4月に行われた起業家体験イベント「第一回 Startup Weekend Tokyo...
View Article【TSスマホカメラ部 ⑩】iPhone 7 Plusのカメラはどれだけ凄いのか? 試してみた
スマホでの撮影テクニックを探求し、SNSでたくさんシェアしてもらう写真を模索するTSスマホカメラ部。今回は、9月に発売されたばかりのiPhone 7 Plusのカメラ性能に迫ります。 最初に、先代モデル(iPhone 6s...
View Article世界初、AIが脚本を書いた映画本編がこちらです
囲碁や将棋ではプロを負かすほど急激な進化を見せているAI(人工知能)だが、まもなく芸術や創作の分野でも人間を追い越してしまうかもしれない。 SFショートムービー「Sunspring」は、AIが脚本を書いた、世界初の映画作品である。毎年ロンドンで開催されている映画祭「SCI-FI-LONDON Film Festival」に設けられた、48時間以内に映画をつくる「48-Hour Film...
View Article“ちょうどいい”がポイント! 愛され続ける5つの「デジアナ文具」
最初のデジアナ文具は「ポメラ」!? デジタルとアナログのいいとこ取りをした文房具を、デジアナ文具という。これをデジタルだけどアナクロ(時代錯誤ということ)な文房具のことだと思っている人もいる。だが、あながち間違いとは言い切れない。...
View Article文字盤もベルトもデザインが変えられる! 電子ペーパーでできた「FES Watch」
電子書籍ブームやキーボードの文字盤など、私たちの生活に浸透しつつある「電子ペーパー」。そもそも、電子ペーパーとは、紙のような読みやすさと少ない待機電力で、低消費電力を兼ね備えた次世代のディスプレイのこと。薄くて軽く、曲げることもできるため、持ち運びに適しており、コンパクトさを求める現代人にはもってこいの技術だ。 ソニーが手がける柄の変わる時計...
View Article「iPhoneにストラップを付けたいけど我慢するしかない問題」を、スマートかつオシャレに解決する方法
iPhoneにはストラップホールがない。外付けのケースにはストラップホールつきのものがあるものの、薄くてシンプルなフォルムが大きな魅力のひとつであるiPhoneにケースは付けたくない。でも、できればストラップホールはあった方が使いやすい。でもカバーは付けたくない――。 これが「iPhoneにストラップを付けたいけど我慢するしかない問題」である。...
View Article「誰でも使いやすい」を実現した2つのシンプルモデル。開発の裏にある”徹底したお客さま目線”とは?
auが個性的な端末を出し続けるワケ 2016年夏、auは「大きく変わります」と宣言し、”期待を超える感動水準の価値提供”を目指してきた。 過去にも、特定のユーザー層に向けた個性的な端末を世に送り出している。『TIME & SPACE』ではこれまで、そういった端末に焦点をあて、その開発の舞台裏を探ってきた。 世界初「ハンドソープで洗えるスマホ」を実際に洗ってみた結果……!? パパママ必見!...
View Article【通信×防災⑥】もしものために! 災害時にも役立つスマホ充電ツールとは?
災害時、いざというときにはどう対応すればいいのか・・・・・・? この連載では、今やもっとも身近な存在といえるスマホやケータイを使って災害時にできること、アクセサリーやアプリの活用術など、災害時に役立つ【通信×防災】の情報をお伝えする。 連載第6回は、災害時にスマホを充電するために欠かせない、充電ツールの選び方を取り上げよう。 災害時に有効なスマホ充電ツールは大きく分けて2種類...
View Article【ネット系女子!】”本物の双子”ダンスでブレーク! SNSで話題の現役女子高生姉妹、「りかりこ」に注目です!!
いまどきのネットを騒がせている女性たちを紹介する「ネット系女子!」。10回目は、MixChannelで話題の現役女子高生・りかりこさん。一卵性双生児の双子だ。...
View Article文字入力にキーボードは必要なし! 指にはめればどこでもキーボードになるデバイス開発中
5つの穴に5本の指を入れて使う新しいウエアラブル・デバイス、「Tap Strap」(タップ・ストラップ)が、イスラエルのベンチャー企業、Tap...
View Article