Quantcast
Channel: TIME & SPACE
Browsing all 1494 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

忍者の巻物みたいにくるくる巻いて持ち歩けるキーボード「COMPECTUS」

AppleがiOS 11をこの秋にリリースすると発表したことで、いよいよ新たなiPhoneが発表・発売されるのではと噂され、iPhoneやその周辺機器への関心が急激に加速している。 なかでも面白い周辺機器として注目したいのが、今回紹介するスピーカー付きBluetoothキーボード「COMPECTUS(コンペクタス)」だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

メール設定で最初につまずく「SMTP」「POP」「IMAP」。その意味&設定方法は?

新しいスマホやパソコンを購入したとか、転職したので仕事用のメアドが変わったとか、学校に入学したら学生用メアドをもらったとか・・・・・・。そんなとき、まずしなきゃいけない面倒なことが、メールソフト(メールアプリ)のアカウント設定だ。 その時に登場してくる謎の言葉が「SMTP」と「POP」。ここでつまずいて、すべてを放り出したくなった人、結構多いのではないだろうか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新たな予感も!! 「au Design project」15周年イベントをレポートします!

時代をときめくクリエイターやアーティストと、ケータイの新しいカタチを模索し、「INFOBAR」や「talby」といった名機を世に送り出してきたau Design project(以下aDp)。今年は立ち上げから15年目にあたる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【T&S×Runtrip】美しい信州の自然を満喫! 斑尾高原で癒やしのラントリップ

走った距離やルートをスマートフォンのGPSで記録したり、日々の走行データをスマートフォンのアプリで仲間と共有したり、走っている途中で見つけた絶景をスマートフォンで撮影してSNSに投稿したり・・・・・・。もはや「ランニング」と「通信」は切っても切れない関係です。 そこで、魅力的なランニングコースを紹介するWebサービス『Runtrip』と、KDDIがお届けるするデジタル系情報マガジン『TIME...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「セルフレジ」どころじゃない! 未来のレジシステムの機能がすごすぎる

スーパーやコンビニなどで設置が進んでいるセルフレジ。店員が行っていた商品バーコードの読み取りとお会計を、専用レジカウンターですべて買い物客自身が行うものだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PCにフリック入力できる最新デバイス「FlickTyper」。速く入力するコツは?

iPhoneの登場以降、通信機器の主流はスマートフォンという時代になった。いわゆるスマホ世代の若者にとっては、PCのキーボードよりもフリック入力する方が速いという人も多いのではないだろうか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キレるコオロギの社会復帰

人の成長にはコミュニケーションが欠かせない。コオロギも然り、といえば驚く人もいるだろう。 どんな動物でも、行動の発達には触れ合いが不可欠のようだ。 コオロギにも気性? 動物は他の生物を食べる。食糧となる資源が少なくなれば、仲間との間でも争いが起こる。メスを巡ってオス同士が競い合うのもほとんどの動物で目にすることができる。人も例外ではない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

電話がつながらない災害時、災害用伝言板はどうして使えるの?

9月1日の「防災の日」は、防災について日本全国で改めて意識を高める日。災害への対策について、いざという時にどのような対応をとればよいか、この機会に考え直したいところです。今回は、大規模災害が発生した時の大事な連絡手段となる、「災害用伝言板」について紹介します。 災害用伝言板なら、回線の集中を避けて、すぐに安否の登録、確認ができます...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【三太郎の日限定】鬼ちゃんと織ちゃんがあなたのスマホに出現

なにはともあれ、まずリアクションから見ていただこう。 ひとたびVRゴーグルを装着すれば、間違いなくこうなるのであります。 場所はau SHINJUKUの2階。2017年7月4日から8月31日まで、こうした光景がきっと全国のauショップでチョイチョイ見られていたはずだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「人妻幸子。」って誰? 子持ちママで社長で大学生な彼女に直撃

いまどきのネットを騒がせている女性たちを紹介する「ネット系女子!」。24回目は人妻幸子。さん。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

守れ、スマホ! 宇宙服と同じ素材でできた“地球最強”のスマホポーチ爆誕!

スマホを使ううえで、もっとも注意しなければならないのが故障だ。 水没事故は携帯電話が普及しはじめた頃から多い事例であるが、画面が大きなスマホの場合は落下や衝撃による画面の破損などの事故もあり、ちょっとした「うっかり」によって大切なスマホを故障させてしまうことがある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

笑って、泣いて、再起動。「おもいでケータイ再起動」イベントは大盛況でした

行ってまいりました! au NAGOYAで開催した「おもいでケータイ再起動」。8月18日〜20日に開催されたこちらのイベントは、家に眠ったままのケータイをau NAGOYAに持ってきていただければ再起動します、というもの。きっとみなさんも、ケータイの中に入ったままの写真やメールがありますよね。 果たしてどんな人たちがどんな思い出のつまったケータイを持ってきてくれるのでしょうか? TIME...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農家の悩みもコレで解決? 次世代型「スマート水田」がスゴい【IoTのチカラ】

IoTのチカラで、日本の農業が抱える課題を解決したい 高齢化、後継者不足、耕作放棄地の増大など、課題が山積する日本の農業。特に農業就業人口の減少は深刻な問題であり、1990年に480万人を超えていた農業就業人口は現在180万人にまで激減している。 そんななか、ITで農業を変えるべく、一人の男が立ち上がった。KDDIのスタートアップ向けアクセラレータプログラム「KDDI ∞...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

どんどん広がる「顔認証」システム。その技術の仕組みは?

ちょっと前まではスパイ映画のなかのものだった顔認証システム。今ではスマホに搭載され、スマホのカメラに顔を向けるだけであっという間にユーザー認証&ロック解除というのが、だんだん当たり前になりつつある。指紋認証のように指をセンサーにタッチしたり、虹彩認証のようにセンサーをじっと見つめる必要がないのはとても便利だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クレームブリュレをとにかく固くしてみた

こんにちは、マンスーンです。 そして手に持っているのはクレームブリュレです。   クレームブリュレといば、上層部を覆う固められたカラメルをスプーンでサクッと割るのが楽しいですよね。 そして中のねっとりしたカスタードとパリパリ食感のカラメルが口の中で混ざり合って至極の時間を味わうことができます。   でも僕はこのクレームブリュレに対してひとつだけ願望があるんです。   それは……...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

もうケーブルは不要? スマホを置くだけ「ワイヤレス充電」の仕組みとは

マウスだってキーボードだってケーブルなしの時代。充電もコードレスにしたい! という多くの人々の期待に応えるのが、ここ数年で市場に出てきた「ワイヤレス充電」の技術だ。充電の際は、充電パッドにスマホを置くことだけ。ペアリング設定などスマホを操作する手間さえ必要ナシ。 また、接続コネクタが存在しないので、たとえば水濡れ充電による感電や、充電ケーブルの抜き差しによるコネクタ部の破損といった心配がなくなる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

画質をキープでデータ量は半分に! iOS 11に採用される画像データ形式「HEIF」とは?

ある日突然「データ容量が不足しています!」の通知が出て、確認してみたらあと数MBしか残っていない、なんて経験はないだろうか? 高解像度の美しい写真・動画は、当然ながらデータ量が大きい。奮発して買ったはずの大容量ストレージが、あっという間に満タンに……。急いで不要な画像を削除してその場をしのぐ、なんてシチュエーションが定期的やってくる人は結構多いだろう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhone 8とiPhone X、登場。これがスマートフォンの未来だ!!

9月13日午前2時(日本時間)。カリフォルニアにある巨大なUFOを思わせるアップル社の新社屋内、その名もスティーブ・ジョブズ・シアターにて行われたApple Special Eventにて、ついにiPhoneの最新機種iPhone 8の全貌が明らかになった。 この日発表されたのはiPhone 8とiPhone 8...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南極で働くKDDI社員、真冬を乗り切るべく「雪かき」する【南極連載2017第3回】

日本から1万4,000km離れた「南極」に赴任中のKDDI社員による連載企画。2016年11月に日本を出発し、その後14カ月も日本に帰れない彼の南極滞在中のミッションは、「昭和基地の通信環境をひとりで守る」ということ。日々の業務の様子から、食事や暮らし、そして休日の過ごし方まで、現地からのレポートをお届けしていきます。 7〜8月の南極は「真冬」。雪かきが重要な任務です TIME &...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インスタで大流行! 「ぬい撮り」のコツを『ちょっこりさん』担当者に聞いた

秋の行楽シーズン到来です。果物狩りや紅葉狩りなど、お出かけの予定がある人も多いでしょう。旅先で活躍するのが、スマホカメラ。記念写真を何枚でも撮りたくなりますよね。今回は、スマホカメラライフを楽しむコツを、ちょっと変わったテーマでお伝えしていきます。 インスタなどSNSで話題の「ぬい撮り」!...

View Article
Browsing all 1494 articles
Browse latest View live