Facebookも開発に本気! 「全天球カメラ」とは?
ぐるーり360°パノラマを撮るカメラ 世界的家電見本市「CES2016」で、VR(仮想現実)とともに多くの製品が発表されて話題となったのが全天球カメラだった。全天球カメラとは、前後左右だけじゃなく、上も下も全部、つまりぐる〜り360°のパノラマ写真を撮るためのカメラのことだ。しかも最新の製品は動画だってOKなのだ。...
View Articleいよいよ実現化する「スマートグラス」。ヘッドマウントディスプレイとの違いは?
産業界に進出するグーグルグラス スマートグラスのグラスはサングラスのグラス。つまり”賢いメガネ”のことであり、GPSなどのさまざまなセンサーやカメラ、マイクなどを搭載したメガネ型ウエアラブル端末のこと。インターネットにもつながるので、メガネのかたちをしたスマホと考えてもいいだろう。...
View Article【おもいでタイムライン】第5回:1999〜1997年、手のひらからIT革命
まだオフィスには個人用のパソコンもなく、あるのは電卓と電話、というのが当たり前だった時代の光景 KDD(国際電信電話株式会社)1985年社内報より 日本で初めての携帯電話「ショルダーホン」が発売されてから、約30年が過ぎました。そして携帯電話の進化と同時に、私たちのコミュニケーションも大きく変化してきました。携帯電話の歴史は、コミュニケーションの変遷の歴史でもあるんです。...
View Article法人向け新モデル登場。MWC16に見るKDDI関連トピック
モバイル通信業界で世界最大規模のイベント「Mobile World Congress 2016」(MWC16)が、3月22日〜25日の4日間、スペインのバルセロナで開催された。スマートフォンなどの端末の新製品から、各種のソリューション、次世代のネットワークインフラを支える新技術まで、多くの講演や展示から今後のモバイル通信を見通すことができるイベントだ。...
View Article【TSミライ部 第1回】ウエアラブルが人のココロを読む未来
腕時計型携帯端末「Apple Watch」や、センサー搭載メガネ「JINS MEME」といったウエアラブルガジェットが登場した2015年は、「ウエアラブル元年」ともいえる年だった。これまでもSFの世界で描かれてきたコンピューターを身にまとって暮らす未来が、ついに実現するのだろうか?...
View Articleボタンひとつで自動立ち上げと自動折りたたみができるベビーカー「Origami」
赤ちゃんを片手に抱えてバスや電車を乗り降りするとき、自動的に立ち上がり、自動で折り畳めるベビーカーがあれば……と思うお母さんは多いだろう。ボタンを押すだけで、素早く立ち上がるストローラー(ベビーカー)、その名も「Origami(オリガミ)」が、そんな願いを実現した。 ワンタッチで展開・折りたためる超頼れるベビーカー...
View Article騒音だけなぜ消える? 「ノイズキャンセリング」の仕組みとは
消えます、本当です 最近はオーディオ用のヘッドホンだけでなく、スマホ用のイヤホンにも搭載されているノイズキャンセリング機能。飛行機や電車の中でも、周囲の騒音を消して、音楽だけが聴こえるようにしてくれるというものだが、「本当に騒音だけ消えるの?」といぶかる方も多いだろう。ノイズキャンセリングのヘッドホンとイヤホンを愛用している筆者が断言します、本当です。 au Xperia(TM) Z5...
View Article【ネット系女子!】中高生に人気の秘密は”ラブラブなブログ”にヒントあり!? シンガーソングライター井上苑子さん
ネットを騒がせている女性をご紹介する「ネット系女子!」。連載第2回目は、中高生を中心に人気を集めるシンガーソングライター、井上苑子さん(18歳)。この春、高校を卒業したばかりだ。...
View Article「セットトップボックス」でフツーのテレビがスマートテレビに変身
かつてそれはテレビの上に置く箱だった…… セットトップボックス(Set Top Box。頭文字をとってSTBともいわれることも)といえば、テレビがブラウン管だった時代にはケーブルテレビや衛星放送のチューナーなどのことを指していた。「テレビセットの上(トップ)に置く箱」だからセットトップボックスなのだ。...
View Article【イベントレポ】デジモノ系バイヤーが、カメラと映像の祭典に潜入。「デジモノ×スマホ」の進化がスゴかった!
“カメラと写真映像のワールドプレミアショー”ということで、2月にパシフィコ横浜で行われた「CP+(シーピープラス)」。 こちら、高級デジカメからアイディア系の自撮り棒まで、映像に関わる様々な商品がメーカーの大小に関わらず一堂に集まるという、デジモノ好きにはたまらないイベントです。最近のカメラは、Wi-Fi通信機能やスマホアプリとの連携なども進化していて、「TIME &...
View Article【おもいでタイムライン】第6回:1996〜1993年、「携帯」から「ケータイ」に
1995年の暮れ、Microsoftから発売されたWindows 95を買い求める人々。その光景はメディアでも大々的に取り上げられた 写真提供:朝日新聞社 日本で初めての携帯電話「ショルダーホン」が発売されてから、約30年が過ぎました。そして携帯の進化と同時に、私たちのコミュニケーションも大きく変化してきました。携帯電話の歴史は、コミュニケーションの変遷の歴史でもあるんです。...
View Article【5Gの未来】前編「大ちゃん、次世代の電波を受信する」の巻
ここ数年のあいだに通信環境は劇的に変化し、スマートフォンやパソコンだけでなく、家電や自動車、文具など、さまざまなモノがインターネットに接続されるようになりました。さらに、次世代通信システム「5G(第5世代移動通信)」が整備されると現在の4Gよりも高速・大容量の通信が可能になり、身のまわりのあらゆるものがインターネットデバイスに変わる可能性があるとかないとか……。...
View Articleダカールラリーでスマホが果たした意外な役割とは?
砂漠や山岳地帯などの悪路を走破するラリーレースの世界最高峰「ダカールラリー」。2016年1月に開催された第38回大会で、ホンダ・レーシングによるTeam HRCは、京セラからスマートフォン「TORQUE(トルク)S701」の提供を受け、レースで活用しました(「TORQUE S701」はau向け「TORQUE G01」とプラットフォームを共通にする欧州向けスマホ)。...
View Article没入感がハンパないVR端末がもらえる……!?
ゴーグル型ヘッドマウントディスプレイ「Gear VR」 2016年5月19日、人気のスマートフォン「Galaxy」シリーズの最新機種「Galaxy S7 edge」(SAMSUNG)が発売される。それに向けてauは、5月12日から5月18日までに同機種を予約し、6月30日までに購入した人全員に、VR(バーチャルリアリティ=仮想現実)を手軽に楽しめるゴーグル型ヘッドマウントディスプレイ「Gear...
View Article“電気を可視化”してムダを減らす「スマートメーター」とは?
賢くなった電力量計でなにがわかるのか? 2016年4月から電力自由化がスタートし、大手電力会社だけでなく、さまざまな企業が電気を販売できるようになった。その関連で最近ニュースでもよく取り上げられているのが「スマートメーター」だ。...
View Article【世界のサイバー事件簿】あなたのPCがサイバー攻撃に使われている!? エストニアのサイバー事件
Webに侵入して内容を改ざん、大量のアクセスを集中させて機能不全に陥らせる。インターネットの通信機能を悪用して、IT関連のインフラを妨害・破壊するサイバー事件は、今もこの世界のどこかで起こっている。それは人ごとではなく、我々の身近な危機でもある。本連載では、世界各国で起こったサイバー事件にスポットを当て、その驚きの攻撃手法を解説しつつ、事件の全貌を明らかにしていこう。 パンも買えない!?...
View Article新生活のお悩みあるあるとは!? T&S的お役立ち情報3選
新年度が始まって一ヶ月が経ちました。就職や転勤などで住まいや環境が変わったみなさん、新しい暮らしにはもう慣れましたか? 新生活に困りごとや悩みごとはつきものです。なにもかもがスムーズにいくとは限りませんよね。そこで、いざというときに役立つ「デジカル系ライフハック」をデジカル大ちゃんが身を持ってお伝えします。 1)新居でスマホがつながりにくい? でもあきらめないで!...
View Article【RAILcase/ts[Prod.Ka]】完成! カトキハジメデザインのスマホケース。 au SHINJUKUで展示します!
『機動戦士ガンダム』シリーズのメカデザイナーとして知られるカトキハジメ氏にiPhoneのケースをデザインしてもらったら、一体どんなものができるんだろう……? 「TIME & SPACE」がKDDIのメディアとして立ち上がってから昨年で15周年。それを記念して立ち上がった「RAILcase/ts[Prod.Ka]」はカトキハジメ氏にiPhone...
View Article【ネット系女子!】すべての人にロボットを! 女子大生ロボットクリエイター近藤那央さん
ネットを騒がせている女性をご紹介する「ネット系女子!」。連載第3回目は、ロボットクリエイターとして活躍する近藤那央さん(20歳)。慶応SFCに通う現役の女子大生で、個性的な女の子を発掘するコンテスト「ミスiD2015」を受賞したこともあるメカ系ガールだ。...
View Article