Quantcast
Channel: TIME & SPACE
Browsing all 1494 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【紳士のSNS講座】第3回 「優秀な新入社員たちが配属されたこと」を自慢する

「大人が集う、お自慢サロン」たるSNS。わたしたちは、チャンスがあれば電脳世界を通じて全世界に「お自慢」しようと身構えています。生活のなかで発生したり遭遇したりする様々なイベントや、新たに手に入れたり見かけたりした物品や風景を、どんどん投稿していきたいものです。 「TIME &...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【TSスマホカメラ部】第3回「明るさ調整をマスターして、”いいね”と言われる写真を撮る」

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

史跡観光から防災情報まで……ARを活用したご当地アプリがアツい!

世界のどこにいても同じ情報を受け取れるのがインターネットのメリットだが、「AR技術」の進歩によって、特定の場所にいるときや、特定の物がそばにあるときだけ楽しめる”ご当地アプリ”が続々登場している。 「AR」とはオーグメンテッド・リアリティ(Augmented...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【デジモノ課】どれぐらい酔っ払うと記憶をなくすのか? スマホの検知器で検証してみた

1軒目の筆者。このあと、10軒近くハシゴして記憶をなくすことがある お酒が好きだ。毎日のように飲む。飲みすぎることも多い。飲みすぎた場合は記憶をなくす。 「最後に自転車を停めた場所を思い出せない」「朝起きたら布団の横に靴が揃えて置いてあった」などの失敗をすることは稀だが、悔しいのは酔っ払い同士で飲み語り合った楽しい記憶も往々にしてなくしてしまうことだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「有機ELディスプレイ」、どこらへんが「有機的」?

有機栽培のディスプレイではありません...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【5Gの未来】後編「大ちゃん、4,000人のアイドルから推しメンを選ぶ」の巻

会議中にウトウトと居眠りしてしまい、5G(第5世代移動通信)時代のパラレルワールドに迷いこんでしまったT&S編集部員の大ちゃん(【5Gの未来】前編)。同僚のあずきちゃん(パラレルver.)や、5Gシステムの人工知能、A.I.タンにアシストされながら、遅刻ギリギリで取材先へと向かっています。さて、どうなることやら――。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

飲み屋で盛り上がる、「昔のケータイあるある」初めてのスマホ編

2010年以降、Android OSを搭載したスマホが登場し、携帯電話から乗り換える人たちが急増。携帯電話より進化したメールやインターネット機能は、人々の暮らしを豊かにするとともに、”技術に翻弄された人たちによるおもしろネタ”を提供してくれました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「照らす」だけじゃない! 進化した電球がすごいことになってます

家と家との間隔がかなり離れていることが多いアメリカでは、高級住宅地などで不審者の出入りをモニターするために、24時間監視カメラを含むセキュリティー会社のサービスを利用する家庭も多い。だが、この手の月決めサービスはかなり高価で、庶民向きではないことが多いのが難点だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノートPCとタブレットのいいとこ取り。それが「デタッチャブルタブレット」

キーボードが取り外せるタブレット 「デタッチャブル」とは英語で「取り外し可能」のこと。つまり、デタッチャブルタブレットとは、キーボードが取り外せるタイプのタブレットのことをいう(デタッチャブル型PCと呼ばれることも)。たとえば、「Microsoft Surface Pro 3」や「THINKPAD HELIX」などが、このデタッチャブルタブレットだ。「iPad...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プログラミングできるお酒!? 「I Love You」」はウォッカボトルで伝えよう

シリコンバレーのソフトウエア技術と、オランダ産の高級ウォッカ。一見、なんの関係もないこのふたつが融合して生まれたのが、世界初のプログラミングできるウォッカボトル「Medea Vodka(メデア・ウォッカ)」だ。 アプリで入力したメッセージがボトルに流れる!? 提供:MEDEA Vodka...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ネット系女子! 第4回】ゲームボーイを使ってサウンドメイク! チップチューンアーティストTORIENAさん

1989年に任天堂から発売された携帯型ゲーム機、ゲームボーイ。今では店頭で見かけることもなくなったが、当時は『スーパーマリオ』シリーズや『テトリス』、爆発的人気を博した『ポケットモンスター』シリーズなどに夢中になった読者も多いだろう。そんなゲームボーイ機やファミコンのようなピコピコ音を使ってつくられる「チップチューンミュージック」という音楽ジャンルが存在するのをご存じだろうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大切な郵便物がPCで一括管理できるようになる「電子私書箱」とは?

私書箱なのに「電子」ってどういうこと? 私書箱とは、自分宛ての郵便物を郵便局が保管してくれる専用ボックスのことだ。郵便局で登録すれば、専用キーを使って24時間、いつでも自分の私書箱から郵便物を取り出せる。利用者の多くは放送局や通販会社といったリアルな郵便物が大量に届く企業だが、もちろん、個人でも使用可能だ。郵便局だけでなく、似たようなサービスを行っている民間企業もある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あなたの携帯がきっとある。携帯電話の歴史を振り返る「auケータイ図鑑」、公開です。

世の中に初めて携帯電話が登場した1985年から約30年、このあいだに起きたこんなできごとや、あんなブーム、ヒット曲に流行などなど……。さまざまなことやモノとともに、当時の懐かしい携帯電話を振り返る、TIME & SPACEの特別企画「おもいでタイムライン」。3月25日に公開して以来、多くの方にご覧いただき、それぞれの思い出や懐かしいトピックへのコメントをいただいています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【おもいでタイムライン】第7回:2010~2008年、ゆるやかに、スマホの時代に。

2010年10月、auは当時初となるおサイフケータイ® やワンセグに対応したAndroid™搭載スマートフォン「IS03」を発表 日本で初めての携帯電話「ショルダーフォン」が発売されてから、 約30年が過ぎました。そして携帯の進化と同時に、私たちのコミュニケーションも大きく変化してきました。携帯電話の歴史は、コミュニケーションの変遷の歴史でもあるんです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【教えてブラックダイヤモンド!】第1回「女子が既読スルーするときの気持ちがわかりません」(会社員/37歳/男性)

答えてくれる人:ブラックダイヤモンド 左からえりもっこり、ぽみたん、あゆゆん Twitter、Facebook、メッセンジャーにLINE。便利な時代になったけど、その反面、気になる女子への”SNSアプローチ”は不安だらけ……。アレはOK? コレはNG? こういうとき、女子は一体なに考えてるの??? ……そんなとき、我々はどうすればいいのか? 聞けばいいのである。その道のプロに。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【TS おもちゃ部】あのITセレブも認めた! スマホで操るチキチキカーチェイス!

Apple社CEOティム・クックも認めた、通信系カーレース! カーレース。それはすべての男の憧れ。 抜きつ抜かれつ、猛スピードのレースカーが競いあう姿にはロマンを掻き立てられるものです。これまでにも、スロットルカー、ラジコン、ミニ四駆とさまざまな「カーレース系おもちゃ」が登場してきましたが、ついにその新世代となるおもちゃが誕生しました!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

広報担当者を直撃! au2016年夏モデル、新機種の特徴を総まとめ

この夏のau新機種には、スマホ、フィーチャーフォン、タブレット、Wi-Fi端末まで合計10機種が登場。どの機種も、ユーザーからの要望に応え、auならではの機能や様々な技術を盛り込んでバージョンアップさせた自信作だとか。発表されたばかりのそれぞれの特徴について、auの広報担当者に聞いた。 左から宮川広気、堀内優里、平岡直樹。この3人に聞きました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【紳士のSNS講座】第4回 連休明け、 あえて時間差で 海外でのセレブ的な体験を嫌味なく自慢する。

今回は、旅の「お自慢」の仕方を紹介したいと思います。 連休は多くの人々に、一応、まあまあ平等に訪れます。そして旅に出た多くの人は、子犬のように無邪気にSNSで喜びを語ります。「イエーイ連休! ビバ連休!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

99.999%の識別力!!「指紋認証」ってどんな仕組み?

スマホはどうやって指紋を見分けてる? iPhone(5s以降)やサムスンGALAXY(S5以降)など、いまや多くのスマホが搭載している指紋認証機能。ホームボタンの上に指をのせるだけで、即座にセキュリティーロックが解除されるこの便利さ! 味わってしまえば、もう昔には戻れません。 それにしても、いったいどういう仕組みになっているのか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【au三太郎】ネットで噂の一寸法師がついに姿を現すも、なんか昔話のイメージと違う!?

au三太郎CMが新展開で「大きく、変わる」!? のか? これまでネットでもたびたび話題になってきた、三太郎CM「謎の出演者」にまつわる噂。CMをよーく見ると実はもうひとり、「なんか小さい人」が映り込んでいるというものだ。 さっそく、過去のCMを見てみよう。 2015年のCM。一見ではわからないが、赤丸の部分を拡大してみると…… ん? なんかいる!? なに!?...

View Article
Browsing all 1494 articles
Browse latest View live