Quantcast
Channel: TIME & SPACE
Browsing all 1494 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhoneのボタンが増える! 魔法の液晶保護フィルムが快適すぎた

液晶サイズが大きいスマホだと、”片手操作派”はいつ落とすんじゃないかヒヤヒヤだ。iPhoneでは6から5.5インチとなり、大人の男性でも親指が届くのは液晶画面中央くらいまで。画面の上の方を操作したいときは本体を手の中でずらさなければならない。 そんな片手派のiPhoneユーザーにオススメしたいのが、iPhone用液晶保護フィルム「Halo Back...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プロダクトデザイナーの深澤直人さんに、INFOBARをトランスフォームしてもらいました!

3月30日(木)まで、クラウドファンディングを実施中の「au×TRANSFORMERS PROJECT」。15周年を迎えた「au design project」とタカラトミーとの特別企画で、デザインケータイINFOBARと、”超ロボット生命体”「トランスフォーマー」のコラボレーションモデルを製作するというものだ。 →au×TRANSFORMERS PROJECT スペシャルサイトはこちら...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

T&S編集部員デジカル大ちゃん、LINEスタンプになる

というわけで、ついにお待ちかね(?)のデジカル大ちゃんLINEクリエイターズスタンプが発売になりました! LINEアプリを使っている方は、以下のページからダウンロード可能です。ドジだけどいつも全力投球の大ちゃんとウーたんのスタンプが、いろんな場面であなたのメッセージを盛り上げてくれること請け合い! ぜひご利用ください。 たとえばこんなスタンプ! ダウンロードはこちらから→LINE STORE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマホでフィギュアをかっこよく撮影するコツは? 『フィギュア王』さんに聞いてきました

ハリウッド実写映画化10周年を迎える「トランスフォーマー」と、15周年を迎えるau design projectがコラボレーションし、2017年2月1日より始動した「au×TRANSFORMERS PROJECT」。auとタカラトミーの共同開発により、デザインケータイのパイオニア「INFOBAR」がトランスフォームするのだ。 →au×TRANSFORMERS PROJECT...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンピュータも空気を読む? IBMのWatsonにみる、「コグニティブ」が目指す世界とは

コグニティブと人工知能はなにが違うのか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AIを駆使したダイエットの力よ! 「ごはん予報」で私はどれだけ痩せられたのか?

家族と住んでいる人でも、ひとり暮らしの人でも、自炊をする人は特に、メニューに悩むことはありませんか? 家族に食べたいものを聞いたり、レシピサイトで検索するのもいいけれど、アイデアもネタ切れ気味。朝起きたら、その日のメニューやレシピを天の声がささやいてくれないかしら・・・・・・。 ささやいてくれるんです。それが、LINE bot「ごはん予報」。 「ごはん予報」とは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【デュアルワーカーの肖像】福岡・糸島⇔東京・渋谷。通信を駆使して自由に働く。WEBコンサルタント福田基広

通信やデジタルデバイスを活用し、都市と地方を自由に行き来しながら仕事をするクリエイターやビジネスマンが増えている。そんな人たちを「デュアルワーカー」と定義し、その仕事内容やワーク&ライフスタイルへのこだわりに迫る。 これはそんな企画の第一弾。登場するのは福田基広さん・33歳、お仕事はWEBコンサルタントである。 デュアルワーカー、颯爽と渋谷に登場!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

VRでフィットネスも! ITで運動不足を解消する時代に!

CES2016で登場した「空飛ぶVRフィットネスマシン」がいよいよ製品化 写真提供:icaros.com...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【期間限定!】4月上旬、三太郎CMソングを替え歌にしてみた⁉

まずはニュースです。2017年第1弾のオールスター出演CM「やってみよう」編と、auのサッカー応援CMでそれぞれ使用していた曲が、嬉しいことに大ヒット。3月24日付のオリコンデイリーランキングでWANIMAの新曲「やってみよう」が1位を獲得! そして同じく2位は菅田将暉さんのデビュー曲「見たこともない景色」。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【TSスマホカメラ部】女子に人気の美肌アプリをオッサン(47)で試してみた!

写真・動画の加工アプリが、えらい勢いで進化している。ちょっと前から流行っているsnowは、ご存じの方も多いだろう。カメラに映った人の顔を認識し、自動でスタンプをくっつけたり、加工を施したりするアプリだ。全世界で1億人以上が使っているというくらいだから、名前を知らなくても動物の耳や口をくっつけたり、目をデカくした自撮り写真を見たことがある人は多いと思う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

荷物の不在配達をなくしたい! 宅配ボックスもコンビニ配送も不要の、新しい配送サービスとは?

日本ではECの普及や「お取り寄せ」ブームなどで配送業者の負担増が社会問題となっており、連日ニュースをにぎわしている。不在配達を減らすために、コンビニエンスストアでの受け取りや宅配ボックスなど荷物受け取りにさまざまな工夫が行われているが、なかなか決定打となる対策は見つからない。 問題解決のヒントになりそうなのが、2014年設立のWumDropが提供する「Deliver 2...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ネット系女子!】ギャル? エンジニア? 謎の電子工作ギャルユニット・ギャル電さん

articleTalkThumbs[‘k’] = ‘img001.png'; articleTalkThumbs[‘m’] = ‘img002.png'; いまどきのネットを騒がせている女性たちを紹介する「ネット系女子!」。17回目は、電子工作ギャルユニット・ギャル電さん。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【紳士のSNS講座】第24回「お釈迦様の誕生日である花祭りは日本のクリスマス」にまつわる企画力をお自慢する

今回は、ちょっと珍しいパターン。具体的になにかをした報告ではなく、「花祭りに際してこんなこと思いついたんだけどさ」という、企画力と知見のお自慢。 実は、「花祭りは仏教徒のクリスマスである」という考え方自体は、真新しいものではありません。でもまあここは、ネット上の友人たちとの楽しい語らいの場でのお自慢。アイデアの鮮度が低めであることへのエクスキューズもきちんと入れておきましょう。 では作例です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【世界のドローン61】翼幅3メートル! 巨大な昆虫型水陸両用ドローンが被災地の人命を救う

3メートルの羽を持つ巨大な昆虫のようなデザインをした「Pouncer」は、自然災害や事故で被災し、通常の方法では困難な場所に食糧や水、燃料を届けるために開発された人命救助用ドローンだ。 画像提供:Windhorse Aero...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子どもは興味を持つ? プログラミング教育アプリ「Springin」をやらせてみた

近年、その注目度を高めているプログラミング教育。スマートフォンやタブレットが急速に普及したことで、子供のうちからプログラミングの基礎を覚えておこうという人も増えており、アプリや玩具といったさまざまなプログラミング教育ツールが登場している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマホとBluetoothで連携する防災ライト「MAmoria it」

地震、津波、豪雨・・・・・・。緊急時には警告音と共に災害速報が通知され、防災という観点からもスマートフォンは今や重要な存在です。 一方、ちょっと心配なのが、スマホは持っているけれどイマイチ使いこなせていない両親や祖父母。せっかく災害に対する機能が搭載されているのだから、有効に活用して欲しいものです。そんなときにオススメなグッズがあります。それが「MAmoria it」。 「MAmoria...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全国初! 品川区が取り組むデジタルとアナログのネットワークで子どもを守るシステムとは?

いよいよ新年度のスタート。今年も全国で約100万人の小学1年生が誕生しました。親としては嬉しい反面、新たに尽きない心配を抱えることにも・・・・・・。登下校は大丈夫? 遊んでいるときに迷子になったら? 怪しい人に声をかけられたら? そんな親の心配を和らげてくれる仕組みが、東京都品川区では2005年から導入されています。 品川区が取り組む「近隣セキュリティシステム」とは...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オフィス・ロボット「RPA」はあなたの仕事を奪うのか!?

オフィスに大挙してやってくるロボット 近年、AI技術の革新によって販売や製造の現場をはじめ、多くの職業が人工知能やロボットに代わられ、「消えてなくなる」可能性があると物議を醸している。ロボットというと、自動車や家電などの製造工場で働くロボットを思い浮かべやすいが、そのロボットたちがこれからはオフィスで働くことになるというのだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

離島で生まれた「しまものマルシェ」の美味いもの3選!! 黒糖、車えび、ごま油の誕生秘話に迫る!

離島の地域活性化に向けて、離島地域の情報発信や教育サポートを行うKDDIの「しまものプロジェクト」。美味しい島の産品を届ける第1弾の「しまものマルシェ」に続き、第2弾では、離島事業者向けの教育サポート講座「しまものラボ」を開催した。その講座を経て、さらにパワーアップした日本の離島と”しまもの”の魅力に迫ります! 「しまものマルシェ」についてはこちら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セキュリティ向上? プライバシー侵害? AIによる従業員の行動監視

© nuruddean – Fotolia.com サボりもイレギュラーな行動も見逃さない。AIが常時監視するその目的とは?...

View Article
Browsing all 1494 articles
Browse latest View live